nakamurk’s diary

日々思うことは残していきます。しっかり生きます。

ドメイン名について(その1)

タイトルに「その1」とあるように、技術のことに関するブログは連投形式にしたいと考えています。 ただし、今回のブログは概要のため全く技術な話は出てきません笑

honor8  さんのブログ*1を読んで「気持ち」ではなく「事実」を書いていこうと思います。が今回ばかりは、若干気持ちが入っちゃうかも。

ドメインについて考える

さて本題に入ります。2017年10月8日現在、次のリンクは「サーバーが見つかりませんでした」と出ます。もしも別のページが存在したとしても、すぐに戻ってきてくださいね!

http://shimadairugby.com/

別にあなたのネットワーク環境がおかしい訳でもないのです。そうです単に、存在しないんです。このドメインは、私が学生時代に部活のHPを作ってくれと先輩に頼まれて、HPを作った時に取得したドメインでした。私が運用していた時は、最終的には観覧数は微々たるものでしたが、広告掲載を依頼され、ドメイン使用料やサーバの管理費などを差し引いても黒字だったんですがね。後の祭りですね。私が大学院時代には別の方が利用されていたはずですが、現在ではその方も手放したようです。。

さて、このドメインについてですが、次のサイトでも触れておられます通り、(すでに取得されているドメインでなければ、)自分の好きな名前が付けられることにメリットがあると考えられます。皆さん(いつの日にか、いろんな人に読まれることを前提に笑)の好きなお店、ブランド、学校など独自のドメインを取得していることと思います。blog.hatena.ne.jpもはてなブログさんの取得されたドメインになります。

ドメイン取得のメリットとは | Web’Notes

 もちろん「独自ドメインでなければ、そのサイトの運営は真剣でないのか?」という質問に対する答えは「No」です。ドメインとはあくまでも名前なのです。例えとして間違っているかもしれませんが、一戸建てを買って住むのとマンションやアパートを借りて住むのに似ているのかもしれません。私は今、はてなブログのnakamurkさんということになります。もちろん、一戸建てを買えばそれだけの自由が手に入ります。また、はてなブログ独自ドメインに移行するということも選択肢にあります。次のページにそのあたり詳しく書かれています。

【2017年版】はてなブログPROに移行、からの独自ドメインを設定する方法 - MUTANT

 と思って、MUTANTさんのブログを散策しましたが、ここで言いたいことはすべて書いてありましたね。マンションの話もあって、感覚は間違っていないということが分かり安心しました。立ち退きは確かに怖い話ですね(^^;)

ということで、このページの方向は決まりました。ドメインって何かをわかりやすく説明しなければならないということですね。今日のところはこのくらいにします。次回は「ドメインって何だろう」 ってところを書けたらいいなと思います。Whoisってなんだよ。っていうところまで説明出来たら。。。

whoisology.co