nakamurk’s diary

日々思うことは残していきます。しっかり生きます。

読者「うつ」にならない技術

技術と書いてテクと読ます。世の中、うつというものがはびこっていますが、私のもとにもその闇は迫っています。いや、光と影ということですので、世の中がキラキラとまぶしいから、反対側に影が差すのでしょう。打つ傾向が治り始めてから読んだので、時期的には今一つでしたが、もしかしたら、こちらの本を読んでいたから立ち直りが早かったのかもしれません。読み返して書いているので、つらかった時と感想が変わてしまっている課もしてません。

感じたこと

P.94 「NO!」が言えない「いい人」

私はNoが言えないんですよね…。なんと言うか、Noという選択肢を選ぶと悪いことが起こる予感しかしないんですよね。その心理構造を何とかしたいところです。根がネガティブなんだと思いますね。余分な仕事と言うか、私が当初割り当てられた仕事以上にタスクが積まれたり、ライフワークバランスとか言いますけど、私としては、まずは働けって思いますね。そのうえで、みんなで幸せになるために仕事をしていこうと。忙しい時もあるし、もしかしたらつらいこともあるかもしれないけど、その中にやりがいというものを見出していけたらよいと思うのです。まあ、そんなことを思っていると、仕事が積まれて、うつになってくんでしょうけど。Noと言ってみたい。

P.96 「自分にとって大切な人」の順番を紙に書いてみる

こちらは、読んでみてすぐにピンときました。「オレ、全然このことについて考えていないではないか!」。そもそも、社会人になってから、行動範囲は広くなりましたが、対人関係の輪は狭くなりましたね。あまり話をしなくなったと言っても過言ではない。たまに話をすることができるとウキウキしてきますね。最近だと月に一回の鎌倉散策くらいですね、そんな会話ができるのは。親兄弟、姪っ子にラグビー関係の知り合い。そして、先輩のエンジニア…ここで言う先輩とは会社のというものではなく、社会のという意味合いが強いですね。そして、それぞれに優先順位をつけるということで、より良い人生にしていきたいですね。こちらには書きませんが、今後のタスクにしていきます!ちなみに、優先度をつけることで、優先度の高いタスクが完了したときに達成感が味わえるとのことです。

P.104 「意欲」「行動」「達成感」この3つのサイクルをうまく回す方法

先日のブログに書きましたが、これがとても大切に思います。どこから始めても良いと思うのですが、まずは行動と言うのが大切なのだと私は思います。と言うのも、私は頭で考えて行動に移さないことが多いからです(笑)。と言うのも、大きな目標みたいなものを立てたつもりになって、具体的な行動に移せないでいる。だから、何も達成感を得られないまま、時間ばかりが無為に過ぎていく。なので、特に行動に移すのが大切です。まずは小さな行動です。小さいからこそ行動に移しやすいですし、何を行動すればよいのかわかるということです。ゴールが遠いと、無限と言える選択肢の中で正解を選び続ける必要があります。そんなのつらいですよね(笑)。イメージは樹形図です。今の自分の立ち位置から、めざしたいゴールへの幾通りの道のりから、正解と呼べる選択肢を選ぶのはつらい、と言うか漫画とか、アニメみたいじゃないですか。楽だしなんとなく楽しいし。そんなことをして、ゴールから遠ざかっていると、永遠にたどり着かないんですよね。だから、ゴールは小さく刻むべきなんですね。小さければすぐに反省することができる。

そんなことを考えながら、仕事のことを思い出すと、ゴールの見えない仕事を振られると、途端に別のことがしたくなりますね(笑)。とりあえず、デスクの整頓なんかしてみたり、試験前の学生みたいでしょ。なんでかって考えれば、まずは現実逃避ですね。そして、ゴールが見えやすいからやり始めるとウキウキしてきますね。「なので」ということではありませんが、私の部屋を含め職場も基本的にはいつもきれいにしています。なぜなら、掃除したいという本来の目標とは関係ない、脇道に逃げないようにしたいからですね。そして、部屋が汚くなったときは、何かがうまく回っていないという指標になるからですね。やること自体が簡単で、目に見えて、そして結果も望ましいもの得られるこの方法はお勧めです!

P.108 技術7 意欲の出る”儀式”を持つ

五郎丸のルーチンが巷で流行りましたが、ああいう儀式を作りたいですね。集中力を保ったり、気分転換したり、人前で話す前に緊張を解き放つ方法とか、あるいは女性に話しかけるための儀式…言葉にするとものすごく変なことを言っているようですが、儀式は大切ですね。そうでなければ、ゼロからすべて始めなければならないので、とても初動にエネルギーがいります。女性に話しかけるための儀式…何かお勧めないですかね?(笑)

P.118 技術8 リズム運動を心がける

走ったり、踊ったりということですね。気分上昇していきます。これまでの経験から、その効果はなんとなくわかります。恋煩いにかかった時も、とりあえず走ることにしています(笑)。私の恋煩いはとても根が深いので、走ったくらいでは治らないですが、気分は上々になります。会社に行くときに階段を使う人も多いと思いますが、ネガティブな気持ちで会談を上り下りしても効果はないみたいですね。なので、私は考えました。この一歩が私の幸せを作っていると考えながら階段の登りあおりをしようと!

リズム運動で思い出しましたが、縄跳びとかズンバのような踊りとかを最近はたまに家でポツンとやるのですが、あや飛びができなくなっていたり、全然動けないパターンとかありますね。特に体をひねる運動が苦手みたいです…ちょっとずつでも改善できたらうれしです。アドバイスがあれば教えてください。何てこと考えられるときは打つにはなりそうにないですね!

P.124 挿絵「うーん、うまい!!」

ああ、おいしかった、なんて言葉にすることがめっきり減ってしまったように思います。月に一回、給料日に行く小料理屋くらいですか。あとはたまに見つける私好みの居酒屋さん。でも、もっとうまいと言いたい旧この頃。こちらの感想を書き始める1、2週間前はうつ傾向だったのですが、今はすっきりしているため、感想も明るいものが多くなりますね!

お求めはこちら

読んでいるときは渦中にありましたが、これを書いているときにはすっきりとした気持ちです。すぐには変われないかもしれません。でも、敵を知ることは大切です。